過去のニュース一覧

2024年度

昨年度博士後期課程卒業の毛卓遠君の以下の博士論文がAAMT長尾賞 学生奨励賞を受賞しました(2024/5)。

ACL 2024 (2024/8)で以下の論文発表を行います。

入試説明会後に研究室紹介を行います (2024/5/11 (土))

2023年度

以下の論文が2023年度 言語処理学会 論文賞を受賞しました。 (2024/3)

LREC-COLING 2024 (2024/5)で以下の論文発表を行います。

電気B3向けの研究室見学 (2/19) を行います

EMNLP2023 (2023/12)で以下の論文発表を行います。

研究室旅行で愛媛に行きました。(9/13-14)

trip_20230913.jpg

以下の論文が ACL2023 Student Research Workshop の Best Paper に選ばれました (2023/7/10)

以下の論文が ICCE 2023 に採録されます。

IWSLT2023 (2023/7) で以下の論文発表を行います。

知能情報学コースの社会人向け講座、「人を知る」人工知能講座内で自然言語処理の講義・演習を行います (2023/9/8)

ACL2023 (2023/7)で以下の論文発表を行います。

2022年度

以下の論文が言語処理学会第29回年次大会優秀賞を受賞しました。 (2023/3)

以下の論文が言語処理学会第29回年次大会若手奨励賞を受賞しました。 (2023/3)

以下の論文が言語処理学会第29回年次大会委員特別賞を受賞しました。 (2023/3)

ICASSP2023 (2023/6)で以下の論文発表を行います。

Huang Yin Jou特定研究員は2023年2月より京都大学情報学研究科特定助教に着任します。

EACL2023 (2023/5)で以下の論文発表を行います。

黒橋禎夫教授は2023年4月より国立情報学研究所(NII)所長に就任します.(京都大学とNIIのクロスアポイントの手続きをすすめています)

日本語料理インタビュー対話コーパス (CIDC)を公開しました。

以下の論文が COLING2022 の Outstanding Paper に選ばれました。 (10/15)

EMNLP2022 (2022/12)で以下の論文発表を行います。

AACL-IJCNLP2022 (2022/11/20-23)で以下の論文発表を行います。

日本語解析器 KWJA を Github で公開しました.また,本解析器を提案した以下の論文が第253回自然言語処理研究会優秀研究賞を受賞しました. (2022/9)

CRAC2022 (2022/10) で以下の論文発表を行います

COLING2022 (2022/10/12-17)で以下の論文発表を行います。

Interspeech 2022 (2022/9)で以下の論文発表を行います。

岡久太郎特定研究員が静岡大学助教として転出しました (2022/9/1)

NAACL 2022 Student Research Workshop (2022/7)で以下の論文発表を行います。

DialDoc2022 (2022/5)で以下の論文発表を行います。

入試説明会後に研究室紹介を行います (2022/5/14 (土))

5月14日(土)に開催される知能情報学専攻の入試説明会では、全体説明会のあとに研究室でオープンラボ・個別説明会を行います。オンライン参加者は全体説明会の zoom セッション内に開設されるブレイクアウトルームにお越しください。15:00頃開始と16:00頃開始の2セッションを予定しています。

NAACL 2022 (2022/7)で以下の論文発表を行います。

ACL 2022 Student Research Workshop (2022/5)で以下の論文発表を行います。

Chu准教授のVisual Scene-Aware Machine Translation研究提案がGoogle Research Scholar Awardを受賞しました。(2022/4)

LREC2022 (2022/6)で以下の論文発表を行います。

2021年度

以下の論文が言語処理学会第28回年次大会委員特別賞を受賞しました。 (2022/3)

(公財)日本漢字能力検定協会との研究プロジェクトで開発した作文学習アプリ『いちまるとはじめよう!ことばむすび』をリリースしました。

吉越君と清丸君が以下の記事で Qiita Advent Calendar の WHI 賞 (企業賞) を受賞しました。

以下の論文が AAAI 2022 に採録されます。

曼殊院へハイキングに行きました。 (2021/11/17)

以下の論文が EMNLP2021 Findings に採録されます。

岡久太郎特定研究員が着任しました。 (2021/8/1)

田中リベカ特定研究員がお茶の水女子大学特任講師として転出しました (2021/7/1)

ACL-IJCNLP 2021 Student Research Workshop (2021/8/1-6)で以下の論文発表を行います。

ACL2021 (2021/8/1-6)で以下の論文発表を行います。

オンライン研究室紹介を行います (2021/5/8 (土))

5月8日(土)に開催される知能情報学専攻のオンライン入試説明会のなかで研究室紹介を行います。2021年8月実施予定の大学院入試の受験を考えている方は、事前に参加申込フォームから申し込んでください。

2020年度

以下の論文が言語処理学会第27回年次大会言語資源賞および委員特別賞を受賞しました。 (2021/3)

NAACL2021 (2021/6/6-11)で以下の論文発表を行います。

EACL2021 (2021/4/19-23)で以下の論文発表を行います。

知能情報学専攻の社会人向け講座、『人を知る』人工知能講座Session 3 自然言語処理 を開催しました。(10/29, 10/30, 11/5, 11/6)

COLING2020 (2020/12/8-13)で以下の発表を行います。

以下の論文が EMNLP2020 Findings に採録されます。

EMNLP2020 (2020/11/8-12)で以下の論文発表を行います。

以下の論文が第244回自然言語処理研究会若手奨励賞を受賞しました。 (2020/7)

国内の大学・研究機関の情報系研究室とのコラボレーションによって、COVID-19に関する世界の情報を集約するサイトを構築し、公開しました。(6/2)

オンライン研究室紹介を行います (2020/5/23 (土))

2020年8月実施予定の大学院入試の受験を考えている方を対象に、5月23日 (土) に zoom によるオンライン研究室紹介を行います。事前に参加申込フォームから申し込んでください。

ACL2020SRW (2020/7)で以下の論文発表を行います。

河原大輔准教授が早稲田大学基幹理工学部教授として転出しました。(4/1)

LREC2020 (2020/5)で以下の論文発表を行います。

2019年度

以下の論文が言語処理学会論文賞を受賞しました。 (2020/3)

以下の論文が言語処理学会第26回年次大会若手奨励賞を受賞しました。 (2020/3)

EMNLP-IJCNLP2019 (2019/11/3-7)で以下の論文発表を行います。

SemDial2019 (2019/9/4-6)で以下の発表を行います。

「LINEを活用した社会課題解決手法の研究」2018年度 成果報告書を公開しました。(6/6)

SIGIR2019 (2019/7/21-25)で以下の論文発表を行います。 (4/15)

IJCNN2019 (2019/7/14-19)で以下の論文発表を行います。

NAACL2019 (2019/6/2-7)で以下の論文発表を行います。

BERT日本語Pretrainedモデルを公開しました。(4/3)

2018年度

以下の論文が言語処理学会第25回年次大会最優秀賞を受賞しました。 (3/18)

以下の論文が言語処理学会第25回年次大会若手奨励賞を受賞しました。 (3/18)

NAACL2019 (2019/6/2-7)で以下の論文発表を行います。(2/26)

志賀高原へスキーに行きました。(2/16-18)

lab_ski_2018.jpg

フリーマガジン『ハンケイ500m』の取材を受けました。(2/1)

EMNLP2018 (2018/10/31-11/4)で以下の論文発表を行います。(8/11)

京都大学(黒橋・河原研究室)と科学技術振興機構の「日中・中日機械翻訳実用化プロジェクト」が第13回アジア太平洋機械翻訳協会長尾賞を受賞しました。(6/19)

AI-MHRI (2018/7/14-15)で以下の論文発表を行います。

COLING2018 (2018/8/20-26)で以下の論文発表を行います。(5/18)

JSTにおける日中・中日機械翻訳システムの提供開始についてプレスリリースを行いました。(5/8)

ACL2018 (2018/7/15-20)で以下の論文発表を行います。(4/23)

LINEを活用した社会課題解決手法の研究実施についてプレスリリースを行いました。(4/12)

NAACL2018 (2018/6/1-6/6)で以下の論文発表を行います。
(4/3)

LREC2018 (2018/5/7-5/12)で以下の論文発表を行います。
(4/3)

田中リベカ研究員が着任しました(4/1)

2017年度

以下の論文が言語処理学会第24回年次大会優秀賞を受賞しました。 (3/15)

以下の論文が言語処理学会第24回年次大会言語資源賞を受賞しました。 (3/15)

志賀高原へスキーに行きました(3/3-5)。

lab_ski_2017.min.jpg

京都大学×漢検 研究プロジェクト「人工知能(AI)による漢字・日本語学習研究」を開始しました。(9/25)

IJCNLP2017 (2017/11/27-12/1)で以下のチュートリアルを行います。(8/10)

PACLIC2017 (2017/11/16-18)で以下の論文発表を行います。(8/10)

MT SUMMIT 2017 (2017/9/18-22)で以下の論文発表を行います。(8/10)

IWPT 2017 (2017/9/20-22)で以下の論文発表を行います。(8/10)

以下の論文がACL2017の Outstanding Paper に選ばれました。(8/2)

John Richardson氏(Google)が博士論文(2016年9月)、Improving Statistical Machine Translation with Target-Side Dependency Syntaxについて第4回 AAMT長尾賞学生奨励賞を受賞しました。(6/14)

黒橋教授と河原准教授が、科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術賞・研究部門)を受賞しました。(4/12)

ACL2017 (2017/7/30-8/4)で以下の論文発表を行います。
(4/1)

2016年度

志賀高原へスキーに行きました(3/3-5)。

skii.jpg

EACL2017 (2017/4/3-7)で以下の論文発表を行います。(12/4)

COLING2016 (2016/12/11-16)で以下の論文発表を行います。(Updated:11/7)

京大&JST日英中専門用語対訳辞書TriTechDictを公開しました。(10/24)

科学技術分野の中国語ツリーバンクSCTBを公開しました。(10/20)

坂田君が次の論文で情報処理学会関西支部 支部大会の支部大会奨励賞を受賞しました。(9/26)

日本語形態素解析システム JUMAN++ を公開しました。(9/23)

研究室旅行で伊勢・志摩に行きました。(9/3-4)

lab_trip_201609.jpg

EMNLP2016 (2016/11/1-5)で以下の論文発表を行います。(7/31)

森田特定研究員が以下の論文で情報処理学会第78回全国大会優秀賞を受賞しました。(7/29)

黒橋教授がさきがけ「新しい社会システムデザインに向けた情報基盤技術の創出」研究総括に就任しました.(6/5)

ACL2016 (2016/8/7-12)で以下の論文発表を行います。(5/25)

2015年度

NAACL2016 (2016/6/12-17)で以下の論文発表を行います。(3/12)

LREC2016 (2016/5/23-28)で以下の論文発表を行います。(1/29)

志賀高原へスキーに行きました(2/20-22)。

lab_trip_2016.JPG

村脇特定助教が着任しました。(1/1)

Hack U 京都大学 2015で本研究室の学生を含むチームがデザインスクール賞を受賞しました。(12/19)

林部特定研究員,河原准教授,黒橋教授が以下の論文で情報処理学会第224回自然言語処理研究会優秀研究賞を受賞しました。 (12/4)

PACLIC2015 (2015/10/30~11/1)で以下の論文発表を行います。

不満買取センターとの共同開発のプレスリリースを行いました。(10/2)

研究室旅行で鳥取県へ行きました。(9/6-7)

lab_trip_2015.JPG

EMNLP2015(2015/9/17-21)で以下の論文発表を行います。(8/19)

MT-Summit XV(2015/10/30-11/3)で以下の論文発表を行います。(8/19)

後藤功雄氏(NHK)が社会人博士としての博士論文(2014年5月)、Word Reordering for Statistical Machine Translation via Modeling Structural Differences between Languages についてAAMT長尾賞学生奨励賞を受賞しました。(6/16)

PACLING2015(2015/5/20)で以下の論文発表を行います。(4/6)

2014年度

SocialNLP2015(2015/6/5)で以下の論文発表を行います。(3/25)

小浜君が次の論文で言語処理学会第21回年次大会若手奨励賞を受賞しました。 (3/20)

黒橋教授が次の論文で言語処理学会2014年度論文賞を受賞しました。(3/18)

NAACL2015(2015/5/31-6/5)で以下の論文発表を行います。(3/5)

志賀高原へスキーに行きました(2/22-24)

lab_ski_2015.jpg

柴田特定講師が客員研究員としてカーネギーメロン大学に半年間滞在します。(10/6)

修士一回生1名と研究生1名が新たに配属されました。(10/2)

研究室旅行で香川県へ行きました。(9/26)

lab_trip_2014.jpg

WPTP2014(10/26)で以下のポスター発表を行います。(9/24)

PACLIC 2014(12/12-14)で以下の論文発表を行います。(9/23)

町田君が次の論文で情報処理学会関西支部 支部大会の学生奨励賞を受賞しました。(9/22)

EMNLP2014(10/25-29)で以下の論文発表を行います(7/24)

河原准教授と黒橋教授が次の論文で言語処理学会20周年記念論文賞を受賞しました。(7/23)

COLING2014(8/23-29)で以下の論文発表を行います(5/24)

5/10(土)に専攻の入試説明会および研究室オープンラボを行います(4/30)

2014/04/18

2014/04/16

2014/04/01

2013年度

2014/03/06

2014/02/22-23

2014/02/13

2014/02/01

2014/01/24

2013/12/20

2013/11/28

2013/11/25

2013/10/01

2013/09/21-22

2013/08/26

2013/07/15

2013/05/20

2013/04/01

2012年度

2013/03/25

2013/03/14

2013/03/02-03

2012/12/06

2012/11/09

2012/10/25

2012/10/01

2012/09/21

2012/08/13

2012/08/11

2012/08/10

2012/05/28

2012/04/01

2011年度

2012/02/19-21

2012/01/12

2011/12/6-9

2011/11/9-11

2011/9/30, 10/1

2011/9/19-23

2011/07/28

2011/08/18

2011/07/13

2011/04/01

2010年度

2011/03/22

2011/02/20-22

2011/02/09

2010/12/01

2010/10/15

2010/10/01

2010/09/29-30

shirakawago_small.png